「おきらく座」とは
「福岡市青年友好の翼」OB有志及び、一般有志により結成された文化集団です。ボランティアで、公共施設や老人ホームで演劇・日舞・落語・楽器演奏などの公演を行っています。近年は設立15周年を記念して 、自主制作・時代劇映画、25周年では振り込め詐欺防犯映画も完成。会員の親睦と広く人々との交流をはかることを目的として現在も頑張って活動中!
主な演目
時代劇舞台(全三幕)「水戸黄門」より「黄門様 博多に入る」の巻、「博多どんたく 相合傘」の巻 ほかミュージカル舞台(全四幕)「裸の大将放浪記」より「博多村の四季」ほか落語・歌謡浪曲・日舞・歌謡ショー・手品・楽器演奏 等々
お知らせ
2025
おきらく座 25周年記念映画ついに完成!
会員の皆様にお知らせ
◎4月上旬、上映会を予定しています。
楽しく観覧しましょう!よろしくお願いします。
おきらく座ムービー2
「水戸黄門:『おかしいな』ATM詐欺団ちゃっちゃくちゃらの巻」
4月6日(日) 春吉公民館4階「講堂フロア」専用ブース開設
◎100インチシアター:DTSサラウンドプレミアム上映
◎映画上映11:00~ お食事会:12:00~
◎その他:シークレットゲスト(あるかも?)
◎場所:〒810-0003福岡市中央区春吉1丁目17-13 TEL:092-761-2528、FAX:092-761-6375
e-mail: haruyoshi10@jcom.home.ne.jp
2024
おきらく座 25周年記念映画完成間近!
会員の皆様にお知らせ
◎3月某日、上映会を予定しています。
楽しく観覧しましょう!よろしくお願いします。
おきらく座 総会開催
会員の皆様にお知らせ
◎5月20日の総会で、会則が一部改定になりました。
今年度もよろしくお願いします。
2023
映画第2弾撮影順調!
水戸黄門「おかしいな」ATM詐欺団ちゃっちゃくちゃらの巻
◎7/26(土) 3月の撮影に続き、本年度撮影スタート!!
◎9/17(日) 後日撮影模様の写真を掲載予定です(^^)
おきらく座 臨時総会開催
会員の皆様にお知らせ
◎9月11日の例会で、会則が一部改定になりました。
2022
秋の文化祭「映画第一弾リバイバル上映決定!」
11月3日(木) 春吉公民館3階「和室ルーム」記念ブース開設
◎100インチシアター「水戸黄門時間漫遊記 」(全3回上映)
◎時間:第1回上映9時30分~ 第2回上映11時50分~
第3回上映14時~15時39分 (各99分)鑑賞無料!
◎その他:過去告知ポスター展示、スナップスライド、衣装&小道具ディスプレイ 他
◎場所:〒810-0003福岡市中央区春吉1丁目17-13 TEL:092-761-2528、FAX:092-761-6375
e-mail: haruyoshi10@jcom.home.ne.jp
2020
冬の公演
2月16日(日) グランガーデン福岡浄水 公演!
◎主な演目:オカリナ・ケーナ演奏「トゥインクルズ」、「博多の大将放浪記(全四幕)」
◎時間:午後13時30分開場 公演:14時~15時 観劇無料!
◎場所:〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院4丁目13−17
2019
夏の公演
7月6日(土) おきらく座20周年記念 中央市民センター 公演!
◎主な演目:日向ひょっとこ踊り、歌謡浪曲俵星玄蕃、時代劇舞台(全三幕)「水戸黄門」
◎演目時間:90分 ◎時間:午後12時30分開場 ◎入場・500名 観劇料:無料!
◎場所:〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂2丁目5−8. TEL:092-714-5521
2018
夏の公演
7月29日(日) おきらく座20周年 春吉公民館 公演!
◎主な演目:オカリナ演奏「結」、時代劇舞台(全三幕)「水戸黄門」、フィナーレ「明日があるさ」
◎演目時間:90分 ◎開始時間:午前11時より ◎入場・80名超 観劇料:無料!
◎場所:〒810-0003 福岡市中央区春吉1丁目17-13. TEL:092-761-2528. FAX:092-761-6375
2017
秋の公演
11月 安心安全フェスタ2017(九電記念体育館)出演(中止)
◎福岡市主催/中央警察署共催
◎諸事情により、今年度の出演は中止となりました。楽しみにしていた皆様、ごめんなさい
秋の研修旅行
9月23日(土)、24日(日) おきらく座(隔年企画)、秋の研修旅行予定
◎大分(別府~)/別府清風
初夏の公演!
6月24日(土) 志免町 高齢者福祉センター 望山荘 公演
主な演目:落語(予定)、時代劇舞台(全三幕)「水戸黄門」より「黄門様 博多に入る」の巻
2016
秋の公演!
10月16日(日) 安心安全フェスタ2016(九電記念体育館)出演
◎福岡市主催/中央警察署共催
◎おきらく座出演時間帯 《 13:00 ~ 13:30 》
春の公演!
6月26日(日) 特別養護老人ホーム 梅光園(福岡市中央区)公演
主な演目:時代劇舞台(全三幕)「水戸黄門」より「黄門様 博多に入る」の巻
2015
ホームページに活動履歴を追記中
10月入部校区敬老会にて「日向ひょっとこ踊り」でトリをかざりました
7月 桜十字福岡病院 追加公演 (医療法人桜十字 / 福岡市中央区渡辺通)
主な演目:時代劇舞台(全三幕)「水戸黄門」より「黄門様 博多に入る」の巻
2014
春公演!
6月 桜十字福岡病院 公演 (医療法人桜十字 / 福岡市中央区渡辺通)
2014年 3月 特別養護老人ホーム サンシャイン 公演「水戸黄門 舞台三幕 黄門様博多に入る」の巻 (社会福祉法人 宗恵会 / 福岡市東区原田)
2013
春公演・映画が完成しました!
6月 平尾公民館 公演「裸の大将 ミュージカル 博多村の四季」 (平尾公民館 / 福岡市中央区)
11月 設立15周年記念映画「水戸黄門 時間漫遊記」完成披露会 (平尾公民館 / 福岡市中央区)
2012
秋公演!
10月 グランドホーム サンケア和白 (福岡市東区和白)
.
2011
「おきらく座」発足15周年記念映画撮影中!
15周年記念映画うの撮影に費やす
2010
玄海島復興公演・15周年記念映画クランクイン!
5月 玄界島 復興公演 (玄界島漁村センター / 福岡市西区)
5月 おきらく座 設立記念映画「水戸黄門 時間漫遊記」クランクイン
2011年 1月 人尊協集会余興公演 (春吉公民館 / 福岡市中央区)
2009
秋公演
10月 平尾公民館 公演 (平尾公民館 / 福岡市中央区)
.
2008
春公演・秋公演
5月 飲料組合60周年記念パーティー余興公演 (ホテルニューオータニ / 福岡市中央区)
8月 春吉小学校「お化け屋敷」演出 (福岡市中央区)
2009年 2月 特別養護老人ホーム 梅光園 (福岡市中央区)
2009年 3月 公民館こけら落し公演 (春吉公民館 / 福岡市中央区)
2007
春公演・秋公演
6月 春吉老壮会総会公演 (春吉公民館 / 福岡市中央区)
10月 桜ガーデン生の松原 (福岡市西区生の松原)
11月 春吉地区文化祭 参加 (春吉公民館 / 福岡市中央区)
2008年 3月 玉川小学校公演 (福岡市南区向野)
2006
春公演・秋公演
9月 日本聖公会 福岡聖パウロ教会 (草ヶ江 / 福岡市中央区)
2007年 2月 玉川公民館公演 (玉川公民館/福岡市南区)
2005
春公演・秋公演
9月 志免町老人福祉 センター望山荘 (糟屋郡志免町)
2006年 4月 志免町総合福祉施設 シーメイト (糟屋郡志免町)
2004
春公演・秋公演
9月 シティ・ハウス 神松寺 (福岡市城南区)
10月 春吉地区文化祭 参加 (春吉公民館 / 福岡市中央区)
2005年 3月 養護老人ホーム 松濤園 (福岡市西区)
2003
春公演・秋公演
9月 養護老人ホーム 宗像緑風園 (宗像市)
2004年 2月 篠栗 敬光園 (糟屋郡篠栗町)
2002
春公演・秋公演
9月 特別養護老人ホーム 香楠荘 (福岡市早良区)
11月 春吉地区文化祭 参加 (春吉公民館 / 福岡市中央区)
2003年 3月 特別養護老人ホーム 油山緑寿園 (福岡市城南区)
2001
春公演・秋公演
9月 春吉地区 敬老の日公演 参加 (春吉小 / 福岡市中央区)
11月 中央区文化祭 参加 (中央区市民センター / 福岡市中央区)
2002年 3月 博多老人ホーム (福岡市東区)
2000
春公演・秋公演
3月 養護老人ホーム 松濤園 (福岡市西区)
9月 特別養護老人ホーム 第一花畑ホーム (福岡市南区)
11月 春吉地 区文化祭 参加 (春吉公民館 / 福岡市中央区)
11月 中央区文化祭 参加 (中央区市民センター / 福岡市中央区)
2001年 2月 特別養護老人ホーム ライフケア大手門 (福岡市中央区)
1999
「おきらく座」発足&12月初公演
12月 特別養護老人ホーム 博多さくら園 (福岡市博多区)
2000年 3月 養護老人ホーム 松濤園 (福岡市西区)